買い物って大変ですよね。
特にトイレットペーパーやティッシュペーパーなど、重くてかさばるもの。
それに加えて、食材の買い出し。
週末は、家族でショッピングモールへ行ってたくさんの買い物でへとへと。
それもたまになら楽しいけど、毎週となると子供たちも飽きたり、買い出しに疲れて外食が増えたりで、出費も大きくなることも…。
そんな悩みを抱えているあなたへ。
食材宅配サービスや、ネットスーパー、インターネット通販を利用して買い物を楽にしてみませんか?
この記事では、私が実際に利用しているサービスを紹介します。
食材宅配サービスのおすすめ

我が家が現在利用している食材宅配サービスは、生協系のコープ自然派です。
関西圏+四国、大阪(和歌山)、兵庫、京都(滋賀)、奈良、四国(徳島・香川・愛媛・高知)が配送エリアなので、利用できる方は限られますが、添加物がない食品や少ない食品、無農薬野菜や有機野菜・雑貨が約2000品と豊富にあります。
以前は、普通のコープを利用していたのですが、子供の病気が発覚し無添加生活をしようとコープ自然派に乗り換えました。
利用回数は、週に1~2日。
1週間前に専用注文書、インターネット注文、電話注文ができます。
食材宅配サービスを利用することで、注文した商品が自宅に届き、玄関で受け取れます。
また、コープ自然派は留守にも対応してるので安心です。
ほかにも、無添加食品の生協系は、
- 生活クラブ
- パルシステム
- グリーンコープ
などありますので、ぜひ検討してみてください。

格段に買い物がラクになります♪
実際、私の買い物回数は週0~1回くらいです。
コープ自然派のデメリット
- 注文した商品を忘れて食材がかぶること
- 天候不良で届かない食品が時々ある
- 自分で商品が選べない
食材かぶりは私がうっかりしているだけです。
天候不良で届かないのは、仕方がないかな~と思ってます。
生協系以外の無添加食材宅配サービス
- オイシックス
- らでぃっしゅぼーや
- 大地を守る会
- 秋川牧園
などもあります。
オイシックスのお試しセットを見てみる!

絶対お得!大地宅配の「お試し野菜セット」 送料無料で1,980円から

ネットスーパーのおすすめ

買い物行きたいけど、家から出たくない時に利用しています。
主に利用しているネットスーパーがこちらです。
- 楽天西友ネットスーパー
- イオンネットスーパー
注文する時間帯によっては、その日に届かないこともあるので早めの注文が吉です。
また、送料無料ラインがあるのでまとまった買い物があるときに利用してます。
ネットスーパーのデメリット
- 配送時に在宅が必要。
- 自分で商品が選べない。
インターネット通販のおすすめ
買い物を楽しく!ラクに!お得に!は、楽天市場を利用することです。
いわゆる楽天経済圏ですね!
楽天経済圏とは、楽天グループを利用して、楽天市場で買い物をしたり、楽天カードを利用、楽天銀行、楽天証券…などたくさんあります。
簡潔に書くと、
- 楽天お買い物マラソンで10店舗利用
- 楽天お買い物マラソンでラクマ利用
- 楽天お買い物マラソンでエントリー
- クーポンをゲット
- SPU!を上げる(楽天モバイル加入など)
これをすることで、楽しく!ラクに!お得に!買い物ができるようになります。
実際、私の楽天市場での支払い買い物金額は、安い時で月に3万円くらい。
その月の獲得ポイント数は約1万ポイントくらいです。
過去一年間の楽天ポイント数は、197,008ポイントです。
その間の楽天市場での支払い金額は、50万円弱でした。


これを高いと思うか、安いと思うかは、人それぞれだと思いますが、50万円分の買い物をして、約20万ポイントがもらえるので、ほかにはないサービスで私はお得だと感じます!
まとめ
- 普段の買い物は食材宅配サービスを利用
- 買い物に行くのが面倒な時は、ネットスーパーを利用
- 楽天市場を上手に利用して楽しく!ラクに!お得に!買い物をしよう
上記を利用して、買い物が週0~週1回になりました。
買い物に行くのは、牛乳や玉子、足りなくなった野菜、急に必要になったものくらいです。
おまけに、年に20万ポイントももらえて好きなものを気にせず購入したりしてます。
忙しくてなかなか買いものに行けない方や、買い物嫌いの方など、参考になればうれしいです。
コメント